ホットワックスかけてみた
月曜日。
今日のラン。朝ラン:ジョグ。
9.70km - 58:53 - 6:04/km - 172spm - 0.96m
昨日ランオフだったのでゆるジョグではなく、少し高いペースでジョグをしておきたいと思いました。しかし外は雪が積もってる。夜中に降った模様。新雪なので滑ったりはしないけれど、やっぱりちょっと走りにくい。ピッチもいまいち上がらなかった。
結局キロ6がやっと。上がり頃の下り坂でやっとこサブ4ペース。ラスト200mはWSっぽく走ったのでなんとかキロ5。ちょっと不本意な結果でした。そして繰り返しになりますがやはりピッチが不本意です。もう少し上げたい。これはこの冬のテーマになりそうです。
それにしても今日は調子が悪かった。初めからペースを上げ気味にしてましたが、ペースの割には呼吸が荒かった。止まりたくなるほど苦しいわけではないのですが、普通よりは明らかに早い。走ってるうちに落ち着くかと思ったのですがそうもならず。気温が低いことも影響してるのかも。衣服もシューズも重たいし。まだ冬は始まったばかりでこの調子、先が不安です。
***
楽天で頼んでいたスノーボードのホットワックスようのアイロン、ワックス、スクレーパが届きました。仕事がそれほど遅くならなかったので、夕食後早速試してみました。まずはワックスを厚めにかけたまま仕舞っておいたボードを出します。
その厚めのワックスをスクレーパで軽く落とし、ナイロンブラシをかけ、その後クリーナで汚れを落とします。そしてそれからワックス作業へ。まずはベースワックス。ワックスを生塗りし、その後アイロンでワックスをポタポタとボードに垂らします。それをアイロンで溶かし伸ばして塗っていきます。
一通り塗ったら30分ほど乾かします。乾いたらスクレーパでワックスを剥がします。これが意外と大変でした。力が要るわけではないのですが、なかなかワックスが取りきれない。なんどもなんどもかけてカスが出なくなるまでこすります。終わったらナイロンブラシで磨きます。
ベースワックスが終わったら滑走ワックス。手順は同じ。2回目になるので少し楽に感じますが、やはり剥がす作業が大変。スプレーワックスをコルクでこするより楽だと思ってたのですが、案外そうでもなかったです。なかったけど、コルクよりちょっとだけ楽で、効果はスプレーワックスよりずっとある(はず)。早く滑りたいです。
シーズン件を買った方のスキー場はまだオープン予定がありませんが、もう一つのスキー場が今週末、ロープトーだけオープン予定。初日は無料。行ってこようかなあ。
せっかくワックスかけたんだし!