たけのこRUN日記

アラ50男のラン日記。ソフトバレーやスノーボードも。

ポイント練習が雪で休みになって。

日曜日。

今日のラン。ランオフ。

 

 明け方から雪かみぞれの天気予報。みぞれとなるとまだ氷点下前後の気温で朝ランは無理。というかしたくない。午後からやむという予報が多かったので、それに期待してゆっくり寝てました。

 

 疲れてもいたし。

 

 起きたら予報通りに重そうな雪が降ってます。屋根のような場所にはうっすら積もってました。思ったより雪が激しい。やっぱり走れなかったなと、ゆっくり寝たことに対するマイナス感情が払拭されました。

 

 ここまでは予想通りで予定通り。

 

 午前中は買い物したりでのんびりしてました。しかし雪はさっぱりやみません。つもりはしないけど水たまりが出来てる。これは仮にやんだとしても走るのは難しいか?お昼頃にはちょっと諦め始めました。

 

 お昼ご飯(今日はたこ焼きでした!)が終わる頃にやっとやみました。でも気温は低いままだし日は出てないし、どうも乾きそうには思えません。しかもお腹がこなれてきた頃にはまた霧雨のような細かい雨。この辺で今日は走るのは諦めました。日曜にしかやれないロングですが、こんな状況で無理する時期でもありませんしね。

 

 水曜のポイント練習は、その日がダメでも前後にずらして行うことが出来ます。しかし日曜のロングはそれが出来ません。平日の朝ランにするには少し無理がある。そうなると迷っていた4週目のロング走のメニューが「とりあえず25km走」かなって思いました。毎週日曜が晴れる保証はありませんからね。予備日的な感じで。もし順当に走れて4週目を迎えられたなら30kmに挑戦してもいいですし。

 

 でも長いの休みにしちゃうと少し不安が残りますね。

 

 

ネットにはたまに宝がころがってる。

土曜日。

今日のラン。朝ラン:ガチユル走。

12.22km - 1:15:07 - 6:09/km - 166spm - 0.97m

1本目:4:19 - 185spm - 1.25m

2本目:4:16 - 189spm - 1.24m

 

 前回よりほんのちょびっとタイプ上がりました。誤差に近いですがね。前回ピッチを上げるようにと反省したので、今日は細かく早くで走ってみました。

 

 きつかった。

 

 でももう少し上げられるかも?って思いながら走ってこのタイムなら、現時点では悪くはないかと思います。ユルもペースは落ち着いていながらもテンポよく走れたし。ガチの感じが良くないとユルもおかしくなる気がするのは自分だけですかね?

 

***

 

 ネットでもたまにものすごく自分にヒットする情報に出会います。先日から腕振りのことを色々調べてて、まあ主に腕振り不要ってとこをピックアップしてたんですが、とある記事に引っかかりました。手の向き。

 

 かなり長いこと、手をどうするかは悩みのタネでした。軽く開いたり軽く握ったり。握るにしてもその握り方を色々試したり。今は親指を中指・薬指で握りこんで、人差し指と小指は緩めてます。特に理由はありません。気づくと開いたりもしてますしね。

 

 で、盲点だったのが手の甲の向き。何も考えないでいたので自然と外側を向いていたのですが、これを上向きにするといいという記事でした。上向き?読みながら机で(会社でこっそり読んでたので)甲を上向きにして振ってみました。

 

 なんか猫みたい。

 

 猫?動物は本来4足歩行。人間は2足歩行しますが本来は同じく動物。もしや?というかなり無理な思考展開をしました。無理は承知ですが、一度興味を覚えると試してみたくなるのが自分。今朝早速試してみました。

 

 やってみると、まあ実際には大きな違いは感じないのですが、なんとなく肩にいい感じで力が入る(力みはしない)のと、腕振りでステップを押せる感じがします。どことなく4足走行って感じ。悪くない、というか結構いいと思う。腕を少し捻るだけでも意外と違うもんです。

 

 こんな細かい点どうでもいい気がするんですけどね!

 

 

だるさが全開

木曜日。

今日のラン。朝ラン。

8.21km - 56:57 - 6:56/km - 166spm - 0.87m

 

 疲労抜きが目当てだから遅くても構わないのですが、それにしても…っていうのが今日のランでした。

 

 走り始めはゆったりで。この辺は意図的なのでピッチが160そこそであっても気にしてませんでした。前回のジョグも後半に入るまではさっぱりでしたし。しかし今日は、同じゆるペースでもやけにしんどいし、後半になっても自然にはペース・ピッチとも上がりませんでした。

 

 なんかもう、全身から拒否られた感じがします。

 

***

 

 日中の忙しさが半端ない日が続いてます。それでも今日はソフトバレー。体育館の鍵当番は今月は自分。遅くなるのは抵抗があります。今日はギリギリ、3分前に入りました。

 

 その直前まで仕事をしてた身でコートの設営を始めます。慣れているので一人の方が早いかもしれません。ただ張り終わっても誰もこないのって。共有してる隣のミニバレー、ゲーム始め出してるのに。

 

 疲れてるからちょうど良かったかもしれません。いつもよりもちょっと遅く乱打およびゲーム開始。始まれば楽しいけれど、しんど過ぎて気持ちが盛り上がりません。男性がいなくて存続どうするか?って思わず思う状況ですし。

 

 仕事さえまともならこんなにきつくないんですけどね。

 

 

道マラへ〜5。新人が来ると春っぽさが上がる。

水曜日。

今日のラン。朝ラン:BU走4km×3段。

15.03km - 1:22:15 - 5:28/km - 175spm - 1.04m

1段目(5:40)5:38 - 5:34 - 5:39 - 5:37 176spm - 1.01m

2段目(5:20)5:18 - 5:19 - 5:16 - 5:16 177spm - 1.06m

3段目(5:00)4:55 - 4:56 - 4:57 - 4:52 180spm - 1.12m

 

 細かく見ると設定を大きく超えたり、早くなり過ぎたりはしましたが、不思議と1kmでだと設定通りになるんですよね。だいたいちょっと早いけど。まだ設定が高くはないので若干余裕がありました。ただラストの方はちょっときつかった。

 

 去年の道マラ前のBU走(5km×3段)に比べると、特に3段目がまだまだ遅いペース。あの頃は530-510-445で走ってました。ただ面白いことに、その当時は3段目でもピッチは180に届いてませんでした。その代わりストライドが120cm超え。呼吸は楽ではなかった記憶があります。ただ今はまだそこまでペースが上がってないので、これはまだ比較出来ません。

 

 ストライド走法にかなり寄っていました。その結果なのか道マラでは25kmで脚が売れ切れて失速。失敗レースとなりました。それから1ヶ月、ピッチを上げてストライドを抑える練習を重ね、網走ではエイド以外は歩くことなく完走、PBが出せました。サブ4にもあと1歩。因果関係は完全には証明できませんが、かなり影響があると思っています。

 

 走り終わってからお尻・ハムストリングスあたり軽く筋肉痛になっていました。負荷はそれなりに重かったよう。そこでまた迷うわけですよ。来週のポイント練習を。

 

 1クール4週で計画を立てています。その4週目。水曜はペース走(BU走2段目のペース)15kmを考えています。ペース走15km…ってどうなんでしょう?アップ・ダウンジョグを含めると17kmくらい走らなければなりませんが、平日にそこまで走るのは、ランニングとしてではない部分で負荷が高過ぎます。今日のBU走で十分な効果を得られるのなら、4週目もこれでいいのでは。ましてこの先ペースは上がっていくのだし。

 

 来週ギリギリまで迷うことになりそうです。

 

***

 

 昨日、子供の高校入学式でした。

 f:id:bambooshoot07:20180411233029j:plain

 なんとか無事に高校進学出来たなあ。今日からチャリ通始めてます。それにしてももう高校かあ。長かったような早かったような。いい3年間が過ごせることを祈ってるよ。

 

 うちの会社の一年生、今日早速やらかしてくれまして、30分ほど遅刻してきました。出社してこないので(これは寝坊だな)と思ってましたが案の定。同居してるお姉さんが寝坊してだって。どこの子も同じようなものだなあ。

 

 今は全く戦力になっていない(当たり前)ので、遅刻しても困ることは特にありません。させてる仕事も本人の基礎練習みたいなもんだし。続けたりしなければ特に問題はありません。今回はお咎めなし。

 

 疲れるけど、まあ、色々楽しいか。

 

 

疲労はきちんと抜こう

月曜日。

今日のラン。朝ラン。

8.33km - 55:04 - 6:37/km - 166spm - 0.91m

 

 疲労抜きに徹しようと、普段は注意してるピッチさえも気にしないでゆったり走りました。ガーミンがスタート後に迷子になって余計に距離を稼いだので、初めの1kmは妙に早いラップになりましたけど。

 

 ここのところガーミンのトラブルが続いてるな。まだ3年まで使ってない。もうちょっと頑張って!新しいのを買う予算はないから!

 

 ピッチは出だしは160前半でした。上げようとはしませんでしたが、後半には170近くまで上がりました。自然に上がると案外気持ちよく走れます。あと不思議なのは、ピッチが上がるとペースが若干落ちるんですよね。ストライドが落ちるのか。ペースも合わせて気にすれば、そんなことにはならないんでけどね。

 

 疲労が溜まりすぎてると、このくらいのペースであっても全身だるくて疲労が回復する感じがありません。今朝はまだその余裕がありましたし、日中も脚が重だるいってことがありませんでした。

 

 今年は疲労の抜き方にも注意したと思ってます。

 

 

道マラへ〜4。お返し巡回で時間を感じる。

日曜日。

今日のラン。朝ラン:ロング走。

20.32km - 1:54:40 - 5:39/km - 176spm - 1.01m

 

 第一クール2週目のロング走。設定5:40/kmでトータル20km(アップ・ダウンジョグを含めて)。まだ設定が低めなので少し早くても構わないと走ってたので、トータルでのペースで設定タイムになりました。下り基調の後半が5:30切れてた。それでもそんなに余裕を残せてなかったのでちょっと不安が残りました。

 

 3週目で25km予定してるけど、ん〜大丈夫か?

 

 終わっての感想はこんなんだけど、走りながら考えてたのは、このピッチ(177くらい)ならサブ4ペース(5:39/km)でも、「走りながら休める」感じがするってことでした。

 

 去年のオホーツク網走マラソン、ガーミンを忘れたこともあって後半しんどくなってからは、キツくなったらペースダウンして回復したらまた上げるってのを繰り返してました。ペースが分からないから遠慮なく落とせたので。それで最後まで走り抜くことが出来ましたしPBも出ました。

 

 その時に感じたのは、広すぎるストライドはペースは上がるけど脚が持たない、でした。休んでる間はピッチはそれほど落ちてないと思うのですが、ストライドはかなり落ちてた感じ。その休憩モードのペースを上げられれば、サブ4の確率も上がると思います。

 

 そのためにはまずこのピッチに慣れないと。これが結構しんどい課題なんですが。

 

***

 

 もうすぐ子供の高校入学式です。その前最後の休日なので、自分で回れる先のお返し挨拶に行ってきました。6軒。ほとんど網走でしたし、上がり込んで話し込んだ先も3軒あって、ほぼ一日かかりました。

 

 本来なら玄関先でお返しを渡して終わりでもいいのでしょうが、義母を久しぶりに姉妹に会わせるのも兼ねていたのでゆっくり回りました。少々疲れはしましたがいい時間が持てたと思います。

 

 義母を含め姉妹は皆80代です。耳が遠くなったとか足腰が弱ったとか、それなりに年相応ですがまだまだ元気。でも。みなさんと親戚になってから早20年。時の流れを感じました。

 

 あと子供が若干だけど成長したなあとも思いました。反抗期バリバリの頃はついても来ないし、来ても挨拶やっと。あとはぶあいそを貫く感じでした。でも今日は受け答えもしなくはなかったし、ぶすっともしてなかった。ちょっとだけ大人になったかも。

 

 老いと成長を感じる一日でした。

 

 

記憶喪失のガーミン

土曜日。

今日のラン。朝ラン。

12.21km - 1:13:14 - 6:00/km - 173spm - 0.96m

 

 本当はガチユル走を行う予定でした。昨日の帰りが遅く、天気も雪が降ったりでどうするか迷ってたのですが、なぜかきちんと目が覚めてしまい、雪も積もってなく、これなら(だるいけど行けるな)と思って支度しました。

 

 外に出てガーミンを起動。いつも通りスムースに衛星捕捉。さて、そんじゃガチユルを選んでと。選んで…ワークアウトがありません?ん?もう一回。やっぱりありません。先日アップの1kmが測れてなかった日に、最初の記録残ってるかな?と履歴を調べようとしたら、その1回の記録しか残ってませんでした。ん?と思っていたのですが、どうやらこのガーミンさんは記憶喪失になってたようです。

 

 今更家に戻ってダウンロードする暇もありません。仕方ないのでジョグに切り替えて、その代わりWSを3本入れました。序盤に入れてガチユルに近い効果を得る作戦。勝手に思ってることなので、実際に効果があるのかは知りませんけど。3本入れてその後はジョグに。後半はまたピッチを上げて走りました。

 

 1kmのガチもなく、キロ6を超えるペースでのジョグでの12kmでしたが、思ったよりもしんどかった。後半は起伏が激しいからってこともあるんだろうけど。

 

 ちょっと不安が残るジョグでした。

 

***

 

 新入社員が配属になった最初の週が終わりました。仕事自体が若干忙しかったこともありますが、教えながら仕事をするのは思った以上にしんどい。当たり前だけど自分でやった方が早くて楽ですからね。

 

 でも教えないわけには、育てないわけには行きません。現状では仕事が回らないからこその増員ですし、3人になったからとていつまでも3人でいる保証はありません。自分にしろ相方にしろいずれは代わるわけですし。後輩が育たないと継続しないのだから。

 

 うちのは特に面倒なので、何度も何度も教えなければならないと覚悟はしてました。それでも、(これでも温厚なことで認識されてる)自分でさえ少しイラッとすることも多少あり、きつい一週間になりました。

 

 難しいんだから仕方ないと、何度も飲み込むこと数回。

 

 でもまあ、ここまでのところはそれほど悪い印象がないので、この印象が事実であることを切に願わん。って心境。

 

 楽になるために今までの3倍苦労するロジックはどう解釈しようかね。