ジョグのあり方
今日のラン。
朝ラン。ジョグ。
8.15km - 46:03 - 5:39/km
昨日はペースが上げられませんでしたが、今朝は大丈夫でした。
疲労抜きの効果を実感。
無理ない程度にペースを上げて、最後1kmはキロ5を切るペースで刺激入れ。
BU走とロング走の前日のジョグはもう少し速く、もう少し距離を伸ばしても良いかなとも感じています。
あまり無理すると疲労からの故障が怖いから、まだ検討中ってとこですが。
今、週6で走ってます(ただ雨や所用で走らない日もあるので、なかなか6連続にはなりません)が、そのうち4日はジョグ、かなり緩めのジョグ。
このメニューで走れば、自信のないスタミナが向上するかと思って試しています。
スタミナがつけばジョグ自体のペースや距離も考えようかと。
地味で気長な努力です。
なんにしても故障にだけは気をつけてます。
なんせチャンスは少ないし、その少ないチャンスは真夏の北海道マラソンです。
慎重にならざるを得ない。
年齢も50が近くなってきて、『来年があるさ』とはとても言えない。
大切に練習しないと。
***
相方のヘルニアですが、あまりよろしくありません。
午前中はまだ痛み強くないようですが、午後から次第に痛みが増してくよう。
…わかる。
なんども座り直したり、椅子の上に正座してみたり、時には立って伝票打ったり。
立ち上がったり机に突っ伏してみたり。
…わかる。
くしゃみ・咳で痛む。
ちょっとした動作で痛む。
座ってから立つのが大変。
すたすた歩けない。
…わかる。
わかるだけに様子を見てるだけで、自分の腰まで痛くなってきます。
多分に気のせいですが。
ただ自分の腰もここんとこ調子が悪くて、左足にちょくちょくしびれを覚えているだけに、ほんとにひとごとではありません。
でもほんと、痛そうでかわいそう。
本人は、当然ですが早く治らないかと願っています。
でもこれ、結構時間かかるはず。
私はやや一年かかりました。
痛みが取れるまでに。
(聞かれたけど気の毒であやふやに答えました)
(とても言えない)
少しでもはやく痛みから解放されると良いのですが。