【マイナンバーカード】作ってみた
火曜日。晴れ。気温が上がったなあ。
今日のラン。朝ラン:ジョグ。
12.21km - 1:12:29 - 5:56/km - 169spm - 1.00m
先日のLSDのペースを引っ張ってくるか不安だった。
それでも意識せず楽に楽に走る。
気温も0℃付近。
良い感じで走れた。
アップダウンではちょっと呼吸荒れたけど、
全体的には楽だった。
このペースだから、というかピッチだからかな。
180近くが良いのかと思って2年ほど意識して上げてたけど、
自分には172前後が良いのかもしれない。
となると。
1mを超えるストライドで走り続けるスタミナが必要になる。
でもまあ、本命レースが今年はないのだから、
これはこれで試してみる値はある。
かも。
***
先月、医療費控除のためにe-taxを利用した。
その際にマイナンバーの記入を求められた。
日常生活でほとんど使うことのないマイナンバー。
記入を求められると通知カードを探すのが面倒。
通知カードは財布に入るような物じゃない。
マイナンバーカードがあればe-taxの利用はもっと簡単になる。
(カードリーダーは必要になるけども)
それに今後はコンビニでも住民票などの請求が出来る。
健康保険も兼ねられる。
意外と便利そう。
財布にも入るし。
個人情報の漏洩が心配という声が結構あるけど、
それ以前に極力メンバーカードやポイントカードを作らないようにしてる。
財布に収まりきらないほどカード作るのに、
マイナンバーは心配するって…
本末転倒してない?
国に管理されてるようで嫌だというのはわかる。
わかるけど、管理されてることで生じる便利もあるような気がする。
国には上手な運用をお願いしたい。
いまいち期待できないけど。
でも臨時延長してる窓口の対応は良かったな。
熱心に丁寧に対応してくれた。
このまま良い方向に行くと良いのだけどね。