たけのこRUN日記

アラ50男のラン日記。ソフトバレーやスノーボードも。

【ボードセッティング】超ダックスタンスに挑戦してみた

日曜日。今日も快晴。

今日のラン。朝ラン:ジョグ。

12.24km - 1:24:07 - 6:52/km - 170spm - 0.86m

 

昨日焼肉たらふく食べたので、ランオフにしようかと思ってた。

けど。

目が覚めたら5:30。

二日酔いっぽい頭痛はあるけど、

だるさは少ないし、二度寝の気配もない。

 

天の配剤。

 

日曜だからゆっくり走っても大丈夫。

どんなに遅いペースになってもいいから、

インコースの12kmを走ろう!

 

走り始めは普通だった。

でも走るにつれ…脚がだるくて重い。

胃が重いとか、頭が痛いなら分かるんだが。

中盤からのアップダウンが始まると、

両ハムあたりが攣りそうな感じで張る。

 

まだ5kmなんですけど?

 

ちょうどよく(?)OPPがきたのでコンビニピットイン。

残りは7km。いけるよね?

 

で、たしかに走りきることはできた。

けどまあ、途中休みたい・歩きたい。

情けないなあ〜。こんなんではフルはおろかハーフも怪しい。

 

当面レースはないけどさ。

 

ただ少し不安なのは、

これが単なる練習不足やブランクからならいい。

でもなんか、そうじゃない感じで脚がついてこない気がする。

 

素質として長い距離が走れない不安。

 

気のせいなら良い。

 

***

 

お昼前からボードへ。

ノーザンアークは相変わらずホルンしか滑られない。

スキー教室がなかったのは幸いだけど、

それでも狭い。

 

休憩に入った時のセンターの感じでは、

決して多くの人がいるわけじゃないのに。

ゲレンデはそれなりに待ったりコース変えたりが必要なくらいに混んでる。

 

ほんで。

先週仕掛けておいた伏線回収。

 

まずはワックス。

先週のワックス作業、塗布するワックスを少し減らしてみた。

ワックスが勿体ないのと、

そんなに塗る必要がもしかしたらないのでは?という疑問。

 

そこでまず、

アイロンのかけ方をう少し帰る。

中心ラインが少し厚くなるように。

 

で、これは、変化のない今のゲレンデで検証する限りは吉。

 

別にワックス足りなくてリフトの乗り降りに苦労したわけでもない。

一旦滑り出せば、そんな細かな差は気づけないし。

なので、ワックスは今後も少しずつ減らしてみよう。

 

仕掛けたのはもう一つ。

バインディングのアングル角度。

シーズン当初はF18R9。

それをF12R-6で2度滑る。

ターンも普通に出来るし、なんなら少し楽だった。

スイッチは辛い。

 

それを先週、ワックス作業の後で、

F12R-12でセットしてみた。

 

ここまでのダックスタンスは初めてかな。

 

滑ってみるとレギュラースタンスは特に違和感もない。

ターンも普通。

なんとなく踏ん張りが効かない感じがする。

 

スイッチは…

やっぱり滑りにくいよなあ。

アングルよりも慣れの問題か。

 

そのスイッチも含めて、

このアングルで滑りにくくなったとは感じなかった。

なのでもう少しこのままにしておこう。

 

***

 

夜は町内会の総会兼新年会。

20年近く住んでるのだから、

気後れはしない。

けど。

気疲れはする。

 

会話は気を使うけど、料理は美味しかった。

それと瓶のビール。

なぜか美味しい。

 

なんかで読んだけど、

樽も瓶も缶も中身は同じらしい。

それでも飲むスタイルの違いなどで、

樽>瓶>缶で美味しさは違う。

 

個人差ではなく割と一般論として、らしい。

 

隣のおじさんの話やら、

色々な話で静かに盛り上がれた。

総会でくらいしか話する機会ないのだから当然かも。

 

結局お腹いっぱいまで食べて飲んだ。

あ〜…

 

ダイエット!

 

 

【寒中焼肉】店の中に居たんだけどね

(宵越し)土曜日。快晴。

今日のラン。朝ラン:ジョグ。

10.32km - 1:08:36 - 6:39/km - 170spm - 0.89m

 

病み上がりでラン再開して3日目。

徐々に元のペースに近くなってきた。

と言っても、今回もペース・ピッチを気にしないジョグ。

 

終盤トイレピンチでペースが上がったのもあるか。

 

フォームも気にしないようにしてる。

ただ姿勢だけは注意。

今まで培ったものがあるからか、

走ってると意識してなくても以前と同じように走ってる感じがある。

流石に定着してるか。

 

1月も後半に入ってる。

それなのに未だに雪上ランにならない。

走る路面はもちろん、その横も雪がない。

北見で今時期でこの景色…記憶にない。

 

釧路みたいだ。

 

このまま雪が降らないで冬が終わったりしないべね?

 

***

 

今日は会社の同僚と、ごく少数で新年会。

色々とこの春からのことに対する愚痴大会のつもりで。

 

でもまあみんな気がいいから、

そんなに暗い愚痴大会にならないんだけど。

 

会場は先月ひょんな事で飲み会をした時の会場、「龍巳」。

ここは北見では有名だし、市外の人にも結構知られてる。

繁華街からは少し離れているけれど、

焼肉の町を代表する店の一つ。

 

北見で美味しい焼肉屋?と聞かれれれば、

ここは必ず名前が上がると思う。

 

建物も七輪も相当に古い。

七輪には肉の脂がこびりついて、

黒い炭で一回りは大きくなってるほど。

暖房の効きも悪くて、トイレとか吐く息が白かった。

 

室内なのに。

 

店にはドテラの用意がある。それも納得の寒さ。

しかし。

安くて美味しい肉がこの店に人を呼ぶ。

 

今回も4人で5時間、

腹一杯食べたのに合計で12000円ちょっと!

高い肉がなかったってことがあるにしても安い。

 

また行こう。

今度はちゃんと年末付で退職した倉庫番長も呼ぼう。

 

美味しく楽しい時間だったな。

 

【ランシューについて】厚底禁止はともかくとして

金曜日。今日も晴れ。

今日のラン。ランオフ。

 

スケジュール的にはランオフ。

でもブランク取り戻したくて走ろうと思ってた。

けど、子供がスキー授業で、

スキーを持って学校に送らなければならなくなり。

 

時間を考えると走らない方がメリット多いかと。

 

寝不足がしんどいのは相変わらずなので。

 

***

 

仕事の合間にちょいちょいネットをチェックするのだけど、

今日は一段とヴェイパーの話が多かった。

 

そりゃまあ、水泳よりは走る人の方が多いか。

 

で、まあ、厚底がどうとかは置いておくとして。

現状での自分にとってのシューズはどうか?という話を。

 

まずはヴェイパーフライに関して。

 

この(文字通り)辺境の街ではヴェイパーフライは売ってない。

大きなスポーツ店は2つあるけど、どちらでも見たことない。

旭川で4%だったかな?それは見たし、履いてみた。

 

北見でもズームフライはかなり遅ればせながら入ってきた。

それも試着した。

で、え〜っと、このシューズ気持ちわる!って印象。

 

愛用してる人が多いので申し訳ない感じもするけど、

(それは考えすぎだけど)

これは買わないなと思った。

まして耐久性のないヴェイパーフライはなおさら。

サブ3でも目指すのなら別だろうけど。

 

フルマラソンを走るようになってからのシューズ歴は、

アシックス GT-2000

アシックス ライトレーサー

アディダス 匠練2

アディダス 匠練ブースト2

アディダス マナ7バウンス

アディダス ジャパンブースト3 × 2

アディダス エアロバウンス

アディダス ジャパンブースト3ワイド

オン クラウド

アディダス ライトレーサー

 

…結構履いてるな。

 

一時はスピ連とジョグで使い分けるとか考えた時期もあるけど、

この2年くらいは年中同じシューズで良いと思ってる。

速く走るのも遅く走るのも同じシューズの方が良い。

 

たまたまストックの都合や、

その時々のシューズの好みや好奇心で、

同じシューズを揃えてたことはないけど、

本質的には同じシューズを2足用意して、

それを交互に使いたいと思ってる。

 

そう思うと今の「自分にとって」のベストはライトレーサーかな?

足が痛んだ時にこのシューズを選んで走ったのが根拠。

 

十分にクッションが効いて、

しっかり守られてるようなアッパーで、

かつフルマラソンでも支障のない重量。

 

定期的にモデルチェンジもするし、

カラバリも増えるから安くなる機会も多いし。

 

あれこれシューズで迷子になる気疲れもなくなる。

言っても目標がサブ4なのだから、

シューズ選びにストレス抱える必要ないでしょ。

 

短い日でも約1時間は走り続けるわけだから、

履き心地の良さは大事。

自分のレベルならそこを最重点にしても良いはず。

 

何より楽しく走りたいのだし。

 

 

【ヴェイパーフライ】もしかしたら出るかもと思った規制

木曜日。晴れ。

今日のラン。朝ラン:ジョグ。

10.32km - 1:10:08 - 6:48/km - 169spm - 0.87m

 

今日も昨日のように、

ペースもピッチもフォームも気にしない、

気楽なジョグ。

姿勢だけは時折注意。

 

装備を考えると普通のペースなのかな?

そう思わないではないけど、それにしてもちょいと遅い。

良いのかなあ?

と、以前なら迷うか落ち込むかしてたかな。

 

今はそうでもない。

 

なんか走れればそれで良い。

 

***

 

さて、現状そんな感じになってる者にとって、

今朝のニュースは隔世の感あり。

 

ナイキの厚底シューズを世界陸連が規制!?

 

は〜。

もしかしたらそうなるかも?とは思ったけど、

やっぱり言い出したか。

一昔前の水着の件を思い出すな。

 

グッズによる結果の向上はあるだろうと思う。

区間記録、日本記録、世界記録。

数十キロも走って秒単位で競うのであれば、

そのちょっとの差は歴然と出るだろう。

 

ちらっとみた限りでは、

選手・監督あたりは、

「ルールに対応するしかないのでどちらでも良い」

との意見が多い。

そしてだから、

「どっちでも良いから早く決めてくれ」

と続く。

そりゃそうだ。対応しなきゃならないもんね。

 

各メーカー、色々な研究を重ねて、

少しでもタイムが出るシューズ=売れるシューズの開発に精を出してきた。

数年前まで薄底がレース用とされ、

厚底は初心者用、ジョグ用というのが常識となっていたものを、

覆すその意欲・発想。

 

そして結果が偏るほど出たら…

規制?

ん〜それはなくない??

 

やりすぎない程度に開発なんてできる訳ないじゃん。

 

まあカーボンプレートは、

もしかしたらやりすぎで引っかからないか?とは思った。

効果の有無は別として、ソールにバネ入ってたら反則!って思うよね。

ミッドソールの素材で、となれば、

開発努力って感じがするんだけど。

 

ただね。走るのがただ楽しいだけって人にはさ。

そんなシューズに走らされるようなのは…無用。

なので、

さ〜どうなる!?と野次馬的に注目してる。

 

***

 

今日はソフトバレー

先週溢れるほどいた人数はなんだったのか?という。

男2人はきついわ。しかもトータル7人だし。

 

前々からソフトバレーは女性が肝だと思ってる。

今日はそれをつくづく感じた。

男1女3のチームになって、相手が男1女2となってさえ、

その顔ぶれによっては(こりゃきつい)となる。

 

ましてや3人の時には。

 

上手い女性は、上手いがゆえに男役に回されがち。

だけど一緒のチームとなるなら、

上手い女性には女性役して欲しい。

 

チャンスボール帰ってきても上がらないんじゃ点にならん。

 

でもあてに出来ない女性に限って、

男役から逃げるんだよなあ。

女役の方がほんとはきついんだぞ。

 

週に4回も5回もバレーしてるのに、

年々下手になってく人もいるし。

これはどうしたら良いものやら。

 

いやまあ、ね、バレーもさ。

プレーできることが楽しいと割り切りゃ良いのさ。

 

ただ。

できる限界のプレーが楽しいってこともあるからな。

 

しばらく逡巡しそうだ。

 

 

【再スタート】やっと走ることが出来た

水曜日。晴れ。

今日のラン。朝ラン:ジョグ。

8.21km - 56:13 - 6:51/km - 167spm - 0.87m

 

一週間以上ぶりに走れた。

気管支の違和感が取れたので朝ランいってみた。

脚も心肺もどのくらい大丈夫かわからないので、

ペースもピッチもフォームも考えないで、

ゆっくりとのんびりとジョグ。

 

時計を見るまでもなくおっそいペース。

それでも2kmくらいで汗が出る。

 

気温はマイナス二桁。

 

そりゃまあ、それなりの格好はしてるけど?

それでもこの気温でこのペースで汗でるのか。

それでなぜ痩せないのだ?

 

後半のアップダウンはちょっときつかったけど、

間隔が空いてたわりにはきつくなかった。

ブランクあったにしてもこのペースがきついのではたまらないけど。

 

とりあえず気持ちいい感じで朝ラン終了。

走れたってことの安堵感と、

走ること自体の爽快感。

 

やっぱランニングはいい。

 

ランオフ期間中にむやみに増えた体重も、

ラン後の測定だと少し落ち着く。

 

そうそう、体重毎日測ってると、

どっかを基準に上にも下にも1kg以上振れる。

前日比が-2kgとかたまに起こる。

 

ダイエットの効果で2kg減!ってまぼろしでないの?

 

今朝の自分、前日比-2kgだし。

 

今朝は、

ペースもピッチも「フォーム」も気にしないで走った。

この2年くらい、フォーム、というか動作の起点をいつも気にしてた。

骨盤〜股関節くらいを起点にする意識。

手足は力を抜いて自然に動くように。

 

それも今朝は気にしないようにしてた。

 

姿勢だけ、変に緩まないように腰をしっかり入れて、

他は意識に置かず力も入れず。

2年間散々気にしてたので、

そんな変な手応えなく走れたな。

 

冬の間は、

どうせ落ちるとこまで落ちたんだし、

のんびり走ることを楽しむようにしよう。

 

本番は春からだ!

 

【アングル】ボードの醍醐味の一つ

月曜日。成人の日。雪。

今日のラン。ランオフ。

 

超慎重に今日もランオフ。

明日は走ろう。

…と思う。

 

明後日から学校が始まるので、

息子の散髪に美幌まで。

頭髪とかうるさい学校なので。

 

同じ進学校だったけど、

湖陵はあまりうるさくなかったけどな。

今はわからんけど。

 

嫁さんも一緒に散髪&髪染めするので、

結構かかる。

終わったらお昼過ぎ。

北見戻ってご飯食べて、

どんと焼きにしめ縄類を出して。

 

それからボードへ。

 

残り時間、3時間切れてるけど。

 

時間が少ないのはわかってても、

昨日バックサイドが少し良かったので、

確認と刷り込み。

 

滑り方も気をつけてるけども、

微妙に変えたバインディングのアングルも影響あるかも。

 

F18R9からF12R-6に変更。

 

右足が辛かったのも少し解消。

バックサイドでザザって滑ってくのもなくなった。

切替さえきちんとできれば綺麗に曲がれる。

 

バックサイドは。

 

今度はフロントサイドがどうも。

 

バックサイドみたいに変にスライドしたり、

エッジが抜けて転んだりはしないけど、

しっかりかからなくなった感じがする。

本質的にはフロントサイドの方が難しいとも聞くが、

なるほどそうかも。

 

あとシーズン入って少し慣れてきたので、

今日からスイッチの練習も再開。

一発目にしてはまあまあ滑れた。

 

ただ、今はホルンしか開いてないから、

本格的な練習は難しい。

恨めしい少雪。

 

右足をマイナスに振ってもターンに支障がなかった。

なので今度は大きめのダックスに振ってみた。

 

F12R-12

 

スイッチしても同じ角度!

何気に初トライ!

 

…にセッティングしてワックス終了。

試すのは来週だ。

 

ボードってこの、バインディングのアングルを色々調整できるのが楽しい。

アングル、スタンス幅、色々考えるのが楽しい。

スキーでもバインディングの調整で、という話は聞くけど、

ボードほど滑りに影響はしないと思う。

 

ん?先週滑りに来た時、

解放値を高くして膝靭帯を切ったって人がいたな。

転倒時に板が外れなかったらしい。

…こわ。

 

ダックスタンスはカービングしにくいっていうけど、

その辺も滑ってみて確認。

トライ&エラー。

どんな趣味もそこが楽しい。

 

だからお願い、少しは雪、降って!

 

 

【自己流】習うのが嫌なわけではないけれど

日曜日。晴れのち雪。もう少し派手に降れ。

今日のラン。ランオフ。

 

まだ気管支の違和感とれず。

だからとて少し飲み過ぎたかな?

起きたら頭痛い。

 

風邪なのか二日酔いなのか。

そんなに飲んでないから二日酔いな気がしない。

 

とにかく呼吸系が不安なうちは走るのも怖い。

怖いけどランオフがこれ以上続くのは脚的に怖い。

連休最終日くらい走りたいな。

 

***

 

午後から時間が取れたのでボードへ。

今日はぼっちではなく、息子連れ。

冬休みが終わったら体育でスキー授業がある。

馴らしておきたいんだと。

 

滑り方は別に習わなくてもいいというので、

自分は遠慮なくボード。

 

それでも最初の2本くらいは不安だったらしく、

ターンの時ってあ〜だよね、こ〜だよねと聞いてくる。

 

やっぱりスキーにすれば良かったかな?

 

リフトで簡単に説明して、

滑る時に後ろから見てたけど、

本人が求めてるレベルの滑りは出来てる。

 

あんまり上手くなるとAコースに回らされて、

授業がしんどくなるから嫌だっていうし。

 

でまあ、説明はしたものの、

実は自分自身は習ったことがない。

初めての時だけちょっと習ったけど、

そのあとパラレルやら覚える頃は独学。

 

頼ったのはネット、YouTubeなど。

 

よく覚えきらないうちに今度はボードを始める。

こちらは最初っから独学。

というか体当たりで覚えた感じ。

段階を踏んでやっぱりネットで勉強して練習。

 

サイドスリップ、木の葉、

ノーズドロップ→直滑降→ストップ、

連続ターン。

 

1人で、黙々と練習を続けた。

ターンがなんとか出来るようになってからまた色々調べて、

カービングターンが出来るように練習。

 

折を見てスキーも滑って、

ボードで覚えたことをスキーにフィードバック。

スキーのターンが変わったのもこのおかげ。

 

また逆にスキーで感じたこともボードへ戻す。

立ち上がり抜重を実感したのもこの時かな。

 

今も同じように独学で滑ってる。

自分の滑りを見たことはないけど、

そこそこ自己流って感じに見えるかも。

一度でも習うと違うんだろうなあ。

 

その機会はないけど。

 

自己流よりもきちんと習いたいという思いはある。

それはボードに限らず、

ボウリングでもマラソンでも。

でも仕事や環境的に習う機会はほとんどない。

そうな中でそうやって続けてきたから、

「習い方」ももはやわからん。

 

もはや。

腑に落ちないと実施出来ないので、

素直に習うことが出来るかも不安。

 

でも、師匠、欲しいなあ。